Xserver VPSでリモート開発環境の構築
やりたいことはvscodeを利用しリモート環境で開発の勉強を行う。リモートで行う理由は複数のPCにて開発を行いたいから。私の場合は普段利用のデスクトップPCとお出かけ用のSaface Goにて利用したいからです。
フロントエンド(vuejs)、バックエンド(golang)、DB(mysql)の環境をdockerを利用して作成したい。
初めにgceの無料枠を利用して作成してみたのですが、無料枠なのでスペックが低くdocker起動するとcpuが100%を超えsshで接続もできなくなってしまう事態に、、お金がかかってしまうのも仕方ないのでe2-medium(vCpu:1、RAM:4GB)で月額を見積もってみると約$25!私の小遣いではちょっと厳しい。。
他を探しXserver VPSを契約することにしました。CPU:3コア、メモリ:2GBで月額¥900(12か月契約時)
目次 [hide]
インスタンスの起動
OS:Ubuntu 22.04を選択しインスタンスを起動、sshでrootにてログインしアップデート
1 2 | # apt update # apt upgrade |
ユーザの追加
ユーザを追加しsudo権限の付与
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | # useradd yakaron Adding user `yakaron` ... Adding new group `yakaron` (1002) ... Adding new user `yakaron` (1002) with group `yakaron` ... Creating home directory ` /home/yakaron ` ... Copying files from ` /etc/skel ` ... Enter new UNIX password: Retype new UNIX password: passwd : password updated successfully Changing the user information for yakaron Enter the new value, or press ENTER for the default Full Name []: Room Number []: Work Phone []: Home Phone []: Other []: Is the information correct? [Y /n ] # gpasswd -a yakaron sudo |
パスワードなしでsudoを実行できるように設定
1 2 3 4 | # visudo #最下行に下記を追加 yakaron ALL=NOPASSWD: ALL |
visudoを実行するとnanoエディタが起動します。終了のさせ方がわからなかったのでメモ「Ctrl + x」で終了できる。
windowsからssh接続できるように設定
windows側powershellにて鍵を作成
1 2 | > cd ~\. ssh > ssh -keygen -q -t ed25519 -C '' -N '' -f xserv_id_rsa |
xserv_id_rsa、xserv_id_rsa.pubが作成される。.sshディレクトリにconfigファイルを作成、中身は下記になります。
1 2 3 4 5 6 7 | Host dev-yakaron HostName xxx.xxx.xxx.xxx #サーバのIPアドレス User yakaron Port 22 IdentityFile ~/.ssh/xserv_id_rsa ServerAliveInterval 60 TCPKeepAlive yes |
サーバ側に公開鍵を設定
1 2 3 4 5 6 7 | # su - yakaron $ mkdir ~/. ssh $ chmod 700 ~/. ssh $ touch ~/. ssh /authorized_keys $ vi ~/. ssh /authorized_keys 内容は上記で作成したxserv_id_rsa.pubを貼り付ける $ chmod 600 ~/. ssh /authorized_keys |
powershellにてssh接続を試みる。
1 2 3 4 | > ssh dev-yakaron Welcome to Ubuntu 22.04.4 LTS (GNU /Linux 5.15.0-76-generic x86_64) Last login: Sat Apr 27 23:09:00 2024 from XXX.XXX.XXX.XXX yohei@xXXX-XXX-XXX-XXX:~$ |
無事接続完了
sshのポート変更
1 2 3 4 5 | # vi /etc/ssh/sshd_config Port 22 を Port 任意のポート番号にする # systemctl restart sshd |
xserverコンソールにてパケットフィルタの設定
フィルター | 手動で設定 |
プロトコル | TCP |
ポート番号 | 上記で設定した任意のポート番号 |
許可する送信元IPアドレス | 全て許可 |
windows側の~/.ssh/configのポートを変更し再接続。接続出来たら完了