Objective-C 条件分岐と繰り返し
目次
条件分岐
if文
if,else if,elseを使う。
if(a > b) {
    // 処理
}
else if(a > c) {
    // 処理
}
else {
    // 処理
}
switch文
switch caseを使う。
switch(a) {
    case 10:
        // 処理
        break;
    case 20:
        // 処理
        break;
    default
        // 処理
        break;
}
三項演算子
条件式 ? 正の場合 : 否の場合;
int a = (b > 10)? 5: 15;
上の例ではbが10より大きい場合はaに5が入り、10より小さい場合はaに15が入る。
 条件分岐はphpと同じだね!
		繰り返し
for文
for(カウンタの初期化; 条件式; カウントアップまたはダウン) {}
for(int i = 0; i < 100; i++) {
    // 処理
}
for in文
for(配列から取り出したオブジェクト in 配列) {}
配列をループでまわす際はこっちの方が高速らしいです。
NSArray *arr = @[@"カレー", @"ピラフ", @"親子丼"];
for(NSString *msg in arr) {
    // 処理
}
上の例ではarrからオブジェクトを頭から一つずつ取り出しmsgにセットしていき配列が終わったら繰り返し処理の終了ってかんじです。
while文
while(条件式) {}
int a = 15;
while(a > 10) {
    // 処理
    a--;
}
 繰り返しも変わらないね!
なんかできそうな気がしてきたぞ!!
		なんかできそうな気がしてきたぞ!!
			